ドイツ在住の医師、Sachiです。
欧州日本人医師会の青年部って、何をやっているの?
入ってどんないい事があるの?
という疑問、あるのではないでしょうか。
実は私も、入る前はかなり「???」と思っていました。
入ってみて、私が個人的に「宝!

様々な国、様々な分野で活躍する大先輩達とつながり、
体験談を聞かせてもらえたり、
困った時に相談したり、アドバイスをもらえたり。
今はまだまだ小さな団体でアットホームな感じですから、
とても個人的なつながりばかり。
学生同士でも、情報交換したり、
お互いにモチベーションを高めあったり。
「違う国」「違う学年」が集まると、
「同じ大学の同期」とは全く違い、新鮮な驚きも沢山。
特に毎年の総会では、直接会って話しができるため、
寝食の時間も惜しくなってしまう位、話しが弾みます。
学生時代の私は、日本人医師どころか外国人医師との深い関わりもなく、
外国人に見えても国籍はドイツ、なんて事もありますから、
「ドイツで医学部を卒業しても、外国人は働けないのでは?」
という大きな不安が常にありました。
何と言っても、実例を唯の一人も知らなかったのです。
そんな時に、この医師会の存在を知ってつながっていたら、
色々と話しを聞けたりアドバイスを貰えて、さぞ心強かったろうに、と思います。
当青年部では、「メンター制度」というものもやっています。
卒業近い学生会員に、国や分野などが合う医師がメンターとしてつき、
月に一度くらいスカイプで相談にのったり、
あとはメールや電話でやりとりしたり。
例えば、働いている医師達は当たり前のように知っている就職情報でも、
学生は全く知らなかったりしますし、
ましてやヨーロッパの他の国での就職を希望している場合など、
どうやって情報を探したらいいのかすら、わからない。
そんな時に相談できる相手がいるといいですよね!
学生会員が無事に卒業・就職し、医師として頑張り、経験を積み、
ゆくゆくは当医師会を支えて一緒に活動してくれる・・・
それが私達の願いです。

入会希望の方は、簡単な自己紹介(プロフィール)を添えて、
当事務局(↓)までお申し込み下さい!
http://www.eu-jp-doctors.org/rules.html
春を告げるスノードロップ。
ドイツにも春が来ました!
↓ランキングに参加しています。クリックお願いします!

